今回の記事はMTG スタンダード イゼット果敢/Izzet Prowessをご紹介します。
イゼット果敢/Izzet Prowessとは
「イゼット果敢」(Izzet Prowess)は、デッキアーキタイプの一つで、青と赤のカードを中心に構築されるアグロデッキです。このデッキは「果敢」能力を持つクリーチャーを活用し、軽量なインスタントやソーサリーを連続して唱えることで、クリーチャーの攻撃力を一時的に強化し、素早く相手のライフを削ることを目的としています
戦略
- 果敢能力の活用: 果敢を持つクリーチャー(例: 僧院の速槍)を展開し、呪文を唱えるたびに攻撃力を強化します。
- 軽量スペルの選択: 「稲妻」や「選択」などの低コスト呪文を多用し、テンポよく攻撃を仕掛けます。
- 爆発力の最大化: 短期間で大量のダメージを与えるため、コンボルートを狙います。例えば、果敢能力を持つクリーチャーに「巨怪の怒り」を使い、さらに「合同火葬」で追加ダメージを与えるルートが有効です。
- サイドボードの柔軟性: 対戦相手に応じて、除去や打ち消しを含むカードをサイドボードから投入し、戦略を調整します
代表的なカード
- 「僧院の速槍」: 果敢能力を持つクリーチャーで、速攻を持つため即座に攻撃に参加できます。
- 「損魂魔道士」: 果敢能力を持ち、軽量スペルとの相性が抜群です。
- 「表現の反復」: 手札を補充しながら、次のターンの展開を準備するカード。
このデッキは、モダンやパイオニアなどのフォーマットで人気があり、スピーディーなゲーム展開を好むプレイヤーに支持されています。
スタンダード イゼット果敢/Izzet Prowessデッキリスト
マジックオンライン
- 2025/04/21 スタンダード Standard Challenge 64 3rd Place
-
イゼット果敢/Izzet Prowess メインボード(60) サイドボード(15) 土地(20)4《島》4《山》4《リバーパイアーの境界》4《シヴの浅瀬》4《尖塔断の運河》クリーチャー(8)4《僧院の速槍》4《精鋭射手団の目立ちたがり》呪文(32)4《噴出の稲妻》4《コーリ鋼の短刀》1《洪水の大口へ》4《巨怪の怒り》4《選択》4《手練》2《呪文貫き》4《食糧補充》4《嵐追いの才能》1《塔の点火》2《除霊用掃除機》1《洪水の大口へ》1《石術の連射》2《紅蓮地獄》2《叫ぶ宿敵》2《呪文貫き》3《陽背骨のオオヤマネコ》2《塔の点火》
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参照元スタンダードチャレンジ64 |デッキリスト |マジック:ザ・ギャザリング オンライン
イゼット果敢/Izzet Prowess注目カード
食糧補充
「食糧補充」(Stock Up)は、青マナを使用するソーサリーです。このカードは、ライブラリーの上から5枚を見て、そのうち2枚を手札に加え、残りをライブラリーの一番下に好きな順番で置く能力を持っています。
このカードは、コンボデッキやコントロールデッキで特に活躍します。例えば、必要なコンボパーツを迅速に揃えたり、次のターンの展開を計画するために使用されます。また、カードアドバンテージを得る手段としても優秀です
コーリ鋼の短刀
コーリ鋼の短刀」(Cori-Steel Cutter)は、赤マナを使用するアーティファクト装備品です。このカードは、装備しているクリーチャーに+1/+1の修整を与え、さらにトランプルと速攻を付与します.
また、「疾風」という能力を持ち、各ターンに2つ目の呪文を唱えるたびに、果敢を持つ白の1/1モンク・クリーチャー・トークンを生成し、そのトークンにこの装備品を自動的に装備することができます.
このカードは、果敢デッキに革命をもたらす存在として注目されています。果敢デッキでは、非クリーチャー呪文を多用しつつ、クリーチャーの数を確保する必要がありますが、「コーリ鋼の短刀」はその両方をバランスよく補完する役割を果たします