今回の記事はMTG パイオニア イゼットフェニックス/Izzet Phoenixデッキをご紹介します。
MTG パイオニア イゼットフェニックス/Izzet Phoenixデッキについて知りたい。どんなカードがあるのか知りたい。と言う方はぜひ最後までお付き合いください
イゼットフェニックス/Izzet Phoenixとは
イゼットフェニックス (Izzet Phoenix) は、青赤デッキの一つで、「弧光のフェニックス/Arclight Phoenix」を主軸にした戦略が特徴的なデッキです。
特徴と戦術
- 弧光のフェニックスの再利用: 墓地に送られた「弧光のフェニックス」を、インスタントやソーサリー呪文を1ターン中に3つ以上唱えることで、戦場に戻します。この繰り返しが強力な勝利への手段です。
- 軽量呪文とドローエンジン: 《選択/Opt》や《考慮/Consider》のような軽いドロー呪文で手札を整えつつ、フェニックスを墓地に送り再活用します。
- テンポ重視の戦い: 素早く呪文を唱えつつ場を制圧するテンポ型のプレイスタイルが特徴で、《弾けるドレイク/Crackling Drake》なども採用されることが多いです。
活躍フォーマット
イゼットフェニックスは、パイオニアやヒストリック、モダンといったフォーマットで特に人気があります。どの環境でも強力な墓地利用と継続的な攻撃能力が評価されています。
パイオニア イゼットフェニックス/Izzet Phoenixデッキリスト
マジックオンライン フォーマット パイオニ 2025/04/27 Pioneer Challenge 32 3rd Place
イゼットフェニックス/Izzet Phoenix | |
メインボード(60) | サイドボード(15) |
土地(18)
1《ストーム・ジャイアントの聖堂》
2《島》
1《天上都市、大田原》
4《河川滑りの小道》
1《シヴの浅瀬》
4《尖塔断の運河》
4《蒸気孔》
1《嵐削りの海岸》
クリーチャー(9)
4《弧光のフェニックス》
1《厚かましい借り手》
4《錠前破りのいたずら屋》
呪文(33)
4《美術家の才能》
4《考慮》
3《焦熱の衝動》
1《感電の反復》
1《洪水の大口へ》
3《稲妻の斧》
4《選択》
1《プロフトの映像記憶》
4《手練》
1《呪文貫き》
1《棘平原の危険》
1《時間への侵入》
1《塔の点火》
4《宝船の巡航》
|
1《削剥》
2《霊気の疾風》
1《神々の憤怒》
2《無効》
1《厚かましい借り手》
1《兄弟仲の終焉》
1《神秘の論争》
1《否認》
1《プリズマリの命令》
2《氷の中の存在》
2《第三の道の偶像破壊者》
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参照元パイオニアチャレンジ32 |デッキリスト |マジック:ザ・ギャザリング オンライン
パイオニア イゼットフェニックス/Izzet Phoenix デッキ注目カード
弧光のフェニックス/Arclight Phoenix | |
![]() |
|
赤 | |
コスト | (3)(R) |
カードタイプ | クリーチャー |
サブタイプ | フェニックス |
レアリティ | 神話レア |
カードテキスト | 飛行、速攻 あなたのターンの戦闘の開始時に、このターンにあなたがインスタントかソーサリーである呪文を3つ以上唱えていた場合、あなたの墓地から弧光のフェニックスを戦場に戻す。 |
パワー・タフネス | 3 / 2 |
セット名 | ラヴニカのギルド |
《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》はで非常に人気のある赤いクリーチャーカードです。
特徴
飛行と速攻: フェニックスらしく空を舞い、素早く攻撃可能。
墓地から復活: あなたのターン中に3つ以上のインスタントまたはソーサリー呪文を唱えることで、墓地から戦場に復帰します。
created by Rinker
¥1,500
(2025/05/09 22:29:45時点 楽天市場調べ-詳細)