今回の記事はMTG モダン ボロスエネルギーをご紹介します。
ボロスエネルギーとは
「ボロスエネルギー」は、モダンフォーマットで人気のあるデッキタイプです。このデッキは、赤と白のカードを中心に構築されており、エネルギーを利用して強力なシナジーを生み出します。
主なカードには、以下のようなものがあります:
《色めき立つ猛竜》:エネルギーを使って追加のカードをプレイできる能力を持つクリーチャー。
《ナカティルの最下層民、アジャニ》:他の猫クリーチャーが死亡するとプレインズウォーカーに変身する能力を持つ。
《火の怒りのタイタン、フレージ》:戦場に出た時と攻撃した時にダメージを与え、ライフを回復する。
このデッキは、序盤から強力なクリーチャーを展開し、エネルギーを活用してリソースを増やしながら相手を圧倒する戦略を取ります。
モダン ボロスエネルギーデッキリスト
フォーマット モダン 2024/10/09 マジックオンライン Modern Challenge 32
ボロスエネルギー/Boros Energy | |
メインボード(60) | サイドボード(15) |
土地(23)
2《霊気拠点》
2《栄光の闘技場》
4《乾燥台地》
2《優雅な談話室》
3《溢れかえる岸辺》
1《山》
3《平地》
3《聖なる鋳造所》
3《吹きさらしの荒野》
クリーチャー(23)
4《ナカティルの最下層民、アジャニ》
4《色めき立つ猛竜》
4《魂の導き手》
4《オセロットの群れ》
4《火の怒りのタイタン、フレージ》
3《敏捷なこそ泥、ラガバン》
呪文(14)
3《電気放出》
2《ゴブリンの砲撃》
3《稲妻》
3《静牢》
3《一つの指輪》
|
2《危ない! 火事だ! 敵だ!》
1《湧き出る源、ジェガンサ》
4《黒曜石の焦がし口》
3《オアリムの詠唱》
2《陽光浄化者》
1《一つの指輪》
2《スレイベンの魔除け》
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参照元Modern Challenge 32 | Decklists | Magic: The Gathering Online (mtgo.com)
モダン ボロスエネルギー注目カード
魂の導き手 | |
![]() |
|
色 | 白 |
コスト | (W) |
カードタイプ | クリーチャー |
サブタイプ | クレリック 人間 |
レアリティ | レア |
カードテキスト | これでないクリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るたび、1点のライフと{Energy}を得る。 あなたが攻撃するたび、{Energy}{Energy}{Energy}を支払ってもよい。そうしたとき、攻撃クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター2個と飛行カウンター1個を置く。それは他のタイプに加えて天使になる。 |
フレーバーテキスト | |
パワー・タフネス | 1 / 2 |
セット名 | モダンホライゾン3 |
「魂の導き手」(Guide of Souls)は、最新セット「モダンホライゾン3」(Modern Horizons 3)に収録されています。このカードは白のクリーチャーで、人間・クレリックのタイプを持っています。
カードの効果:
あなたのコントロール下で他のクリーチャーが戦場に出るたび、1点のライフと1つのエネルギー・カウンターを得ます。
あなたが攻撃するたびに、エネルギー・カウンターを3つ支払うことで、攻撃クリーチャー1体に+1/+1カウンターを2個と飛行カウンターを1個置き、そのクリーチャーは天使タイプを得ます。
このカードは、特にエネルギー・カウンターを活用するデッキや、クリーチャーを多く展開するデッキで強力です。最近の調整で、エネルギー・カウンターのコストが増加しましたが、それでもなお強力なカードとして評価されています。
火の怒りのタイタン、フレージ | |
![]() |
|
色 | 白,赤 |
コスト | (1)(R)(W) |
カードタイプ | クリーチャー |
サブタイプ | エルダー 巨人 |
レアリティ | 神話レア |
カードテキスト | これが戦場に出たとき、これが脱出していないなら、これを生け贄に捧げる。 これが戦場に出るか攻撃するたび、1つを対象とする。これはそれに3点のダメージを与え、あなたは3点のライフを得る。 脱出―{Red}{Red}{White}{White}, あなたの墓地にありこれでないカード5枚を追放する。 |
パワー・タフネス | 6 / 6 |
セット名 | モダンホライゾン3 |
このカードは、赤と白の伝説のエルダー・巨人クリーチャーで、以下の特徴を持っています:
コスト: {1}{R}{W}
パワー/タフネス: 6/6
能力: 戦場に出たとき、脱出していないなら生け贄に捧げる。戦場に出るか攻撃するたびに、対象に3点のダメージを与え、あなたは3点のライフを得る。
脱出コスト: {R}{R}{W}{W}と墓地の他のカード5枚を追放する。
このカードは、特に小粒クリーチャーを相手にするデッキに対して強力で、戦場に定着すれば大きなプレッシャーを与えることができます。
色めき立つ猛竜 | |
![]() |
|
色 | 赤 |
コスト | (1)(R) |
カードタイプ | クリーチャー |
サブタイプ | 恐竜 |
レアリティ | アンコモン |
カードテキスト | 先制攻撃 色めき立つ猛竜が戦場に出たとき、{Energy}{Energy}(エネルギー・カウンター2個)を得る。その後、あなたがあなたの手札からこれを唱えていたなら、土地でないカード1枚が追放されるまで、あなたのライブラリーの一番上から1枚ずつ追放していく。そのカードを、マナ・コストを支払うのではなくマナ総量に等しい個数の{Energy}を支払って唱えてもよい。 |
パワー・タフネス | 2 / 1 |
セット名 | モダンホライゾン3 |
「色めき立つ猛竜」(Amped Raptor)は、「モダンホライゾン3」セットに収録されている赤のアンコモン・クリーチャーです。このカードの特徴は以下の通りです:
コスト: (1)赤
タイプ: クリーチャー — 恐竜
パワー/タフネス: 2/1
能力: 先制攻撃
効果: 戦場に出たとき、エネルギー・カウンターを2個得る。その後、手札から唱えていた場合、土地でないカード1枚が追放されるまでライブラリーの一番上から1枚ずつ追放していく。そのカードを、マナ・コストを支払うのではなく、エネルギー・カウンターを支払って唱えてもよい。
このカードは、エネルギー・カウンターを活用するデッキで特に強力です。