今回の記事は MTG 思考囲い/Thoughtseizeをご紹介します。
思考囲い/Thoughtseizeとは?
「思考囲い (Thoughtseize)」は、非常に強力な黒マナのソーサリーカードです。このカードは相手の手札を把握しつつ、そこから特定のカードを墓地に送ることができるため、コントロール系や戦略的なデッキでよく採用されます。
効果は以下の通り:
- あなたが1ライフを支払います。
- 相手プレイヤーの手札を見て、非土地カードを1枚選び、それを相手の墓地に置きます。
このカードの真骨頂は、相手のキーカードを事前に排除できる点にあります。例えば、コンボデッキの核となるカードや、大型クリーチャーを展開するための準備カードを除去することで、試合を有利に進められることが多いです。
「思考囲い (Thoughtseize)」は、多くの黒を含むデッキで活躍する万能カードとして知られています。特に以下のようなデッキでよく使用されます:
- ジャンド系デッキ: 緑、赤、黒を組み合わせたミッドレンジデッキで、「思考囲い」を使って相手のキーカードを早めに破壊し、効率よくゲームをコントロールします。
- ゴルガリ/アブザン系デッキ: 墓地を活用しながら、相手の手札を制限して戦う戦術が得意です。「思考囲い」は序盤での有用性を発揮します。
- モノブラック系デッキ: 黒単色のコントロールデッキで、特に対コンボデッキへの対策として投入されることが多いです。
- エスパーコントロール: 青、白、黒を組み合わせたデッキで、相手の手札を確認しながらゲームプランを練るのに最適です。
さらに、「思考囲い」は対コンボデッキや対アグロデッキに対して特に効果的です。手札を1枚捨てさせることで、相手のキーカードやゲームプランを壊す力を持っています。m
「思考囲い」を活用するデッキの戦略を考える際は、まず相手のプレイスタイルを見極めることが重要です!🌟 以下にいくつかの具体的な考え方を挙げてみました:
- 序盤でのハンデス 「思考囲い」を序盤に使うことで、相手のキーカードを事前に除去するチャンスがあります。例えば、コンボデッキではコンボの核となるカードを選び、展開を遅らせたり無効化したりすることができます。
- 手札情報の収集 「思考囲い」を使うことで、相手の手札の構成を知ることができます。その情報を元に、どのカードが次に使われるかを予測して、自分の行動を最適化できます。
- 他のカードとのシナジー 墓地を活用するデッキでは、「思考囲い」で捨てたカードをさらに有効活用する戦略があります。例えば、「輪廻の夜明け」などのカードで墓地に送ったものを再利用することで、より強力な盤面を構築できます。
- ライフ管理 思考囲いのライフコストを考慮に入れることも重要です。特にアグロデッキとの対戦では、ライフポイントの消耗を控えつつ、最大の効果を発揮するタイミングを見極める必要があります。
- 試合中の柔軟性 常に戦況に応じてカードを選ぶ判断力が重要です。思考囲いは相手の手札を削るだけでなく、自分のプレイスタイルを変化させるためのツールにもなります。
例えば、「ジャンド系デッキ」や「エスパーコントロール」でこれらを組み合わせると、相手を牽制しつつ自分の強みを最大限に活かせます!
思考囲い/Thoughtseize 採用デッキリスト
フォーマット レガシー マジックオンライン 2025/05/13 Legacy Challenge 32 6th Place
The Spy | |
メインボード(61) | サイドボード(15) |
クリーチャー(26)
4《欄干のスパイ》
4《ボガートの獲物さらい》
4《エルフの指導霊》
3《ナルコメーバ》
2《ポクスウォーカー》
4《猿人の指導霊》
1《タッサの神託者》
4《地底街の密告人》
呪文(35)
4《アガディームの覚醒》
1《黄泉からの橋》
4《陰謀団の儀式》
2《陰謀団式療法》
4《暗黒の儀式》
1《戦慄の復活》
4《不敬者破り》
1《ジャック・オー・ランタン》
4《水蓮の花びら》
1《記憶の旅》
4《否定の契約》
1《再活性》
4《思考囲い》
|
4《活性の力》
4《ゴブリンの放火砲》
3《虚空の力線》
4《削弱》
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
The Spyは、「地底街の密告人」や「欄干のスパイ」などを活用したレガシーフォーマットのコンボデッキですね。墓地を利用して「ナルコメーバ」や「タッサの神託者」を出し、ゲームを勝利へと導く仕組みが特徴です1。
このデッキでは高速で手札を墓地に送りつつ、「アガディームの覚醒」などを利用して効率よくコンボを達成します。「思考囲い」も採用され、相手の手札からコンボを妨害するカードを除去する戦術が可能です1。興味があればさらに掘り下げて話していきましょう!
参照元レガシーチャレンジ32 |デッキリスト |マジック:ザ・ギャザリング オンライン
思考囲い/Thoughtseize 相場
25025/05/18 トリム平均:2,595 円