24年4月19日にサンダー・ジャンクションの無法者が発売します

『イクサラン:失われし洞窟』のメカニズム

この記事は「イクサラン:失われし洞窟」に収録されるメカニズム「作製」「落魄」「発見」の3種類が新規メカニズムについてまとめています。

  • 作製
  • 落魄
  • 発見
  • 変身する両面カード/ TRANSFORMING DOUBLE-FACED CARDS(再帰メカニズム)
  • 探検と地図・トークン/ EXPLORE AND MAP TOKENS(再帰メカニズム地図トークンは新定義)
  • 最終カウンター / FINALITY COUNTERS(厳密には既存能力の定義)

「作製/Craft」

《深淵の王の偶像》

アーティファクト

瞬速

《深淵の王の偶像》が戦場に出たとき、1つを対象とする。これはそれに2点のダメージを与える。

アーティファクトで作製2R(2R、このアーティファクトを追放する。あなたがコントロールしていてこれでないアーティファクトやあなたの墓地にあるアーティファクト・カードである1つを追放する:このカードをオーナーのコントロール下で変身させた状態で戻す。作製はソーサリーとしてのみ行う。)

《君主のマクアフィトル》

アーティファクト – 装備品

《君主のマクアフィトル》が戦場に出たとき、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。これをそれにつける。

装備しているクリーチャーは+2/+0の修正を受ける。

装備2

変身する両面カード。

書かれたコストを支払うことで第1面から第2面へと「変身」する起動型能力を持つ。

作製能力を起動するには、3つのこと「マナを支払うこと」「作製を持つパーマネントを追放すること」「指定された素材(コントロールしていてその作製を持つパーマネント以外のパーマネントや、あなたの墓地にあるカードで、作製能力自体に説明されている)を追放すること」です。

《深淵の王の偶像》の場合、自身の追放。「2R」支払い、「自分以外の戦場にあるアーティファクト1つか、墓地にあるアーティファクト・カード1枚を追放すること」で、《君主のマクアフィトル》へと「変身」。

起動型能力とは決められたコストを支払うことで起動することができる能力。

「落魄/Descended」

パーマネント・カード(土地、クリーチャー、エンチャント、アーティファクト、プレインズウォーカー、バトルの6種類)、インスタントとソーサリー、トークンは含まれません。がいずこかからあなたの墓地に置かれた場合、あなたは落魄したことになる。

《同族怒りのマイコイド》

クリーチャー – ファンガス

あなたの終了ステップの開始時に、このターンにあなたが落魄していた場合、「このクリーチャーではブロックできない。」を持つ黒の1/1のファンガス・クリーチャー・トークン1体を生成する。

(パーマネント・カードがいずこかからあなたの墓地に置かれたなら、あなたは落魄する。)

 

落魄4、落魄8、底なしの落魄

《説教好きな残響》

クリーチャー – スピリット・クレリック

《説教好きな残響》が戦場に出たとき、カードを1枚引く。

落魄4 – あなたの墓地に4枚以上のパーマネント・カードがあるかぎり、《説教好きな残響》は飛行を持つ。

「落魄」がパーマネント・カードがいずこかからあなたの墓地に置かれたことを意味していたのに対し、「落魄4」「落魄8」「底なしの落魄」はあなたの墓地に置かれているパーマネント・カードの枚数を参照する常在型能力。

常在型能力とは「存在する」ことで継続的効果を発生させる能力のこと
《麻痺の歌》
jp_d151022faf.png

エンチャント – オーラ

エンチャント(クリーチャーや機体)

《麻痺の歌》が戦場に出たとき、あなたはカード2枚を切削してもよい。(あなたのライブラリーの一番上にあるカード2枚をあなたの墓地においてもよい。)

底なしの落魄 – エンチャントしているパーマネントは-X/-0の修正を受ける。Xはあなたの墓地にあるパーマネント・カードの枚数に等しい。

墓地にあるパーマネント・カードの最少数を指定するのではなく、たくさんあればあるほど強くなっていく。

 

「発見/Discover」

《地質鑑定士》

《地質鑑定士》が戦場に出たとき、あなたがこれを唱えていた場合、発見3を行う。

(マナ総量が3以下であり土地でないカード1枚が追放されるまで、あなたのライブラリーの一番上から1枚ずつ追放していく。それをマナ・コストを支払うことなく唱えるか、あなたの手札に加える。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。)

「発見」の後ろには数字が付いていて、「マナ総量がその数字以下」かつ「土地でない」カードが追放されるまでライブラリーの一番上のカードを順番に追放していく。条件を満たすカードが追放されたら、その「発見」したカードをマナコストを払わずに唱えるか、手札に加えるか選ぶことができる。追放されたそれ以外のカードは、シャッフルしてライブラリーの一番下に戻す。

 

変身する両面カード/ TRANSFORMING DOUBLE-FACED CARDS

第1面は左上隅に上向きの三角のアイコンがついている。第2面は右上隅に下向きの三角のアイコンがついている。どの面が表であっても、そのパーマネントが何であり、何ができるのが分かるようになっている。パーマネントを変身させるよう指示されたなら、反対側の面に裏返し。タップ状態のクリーチャーを変身させても、変身後のパーマネントはタップ状態のまま。パーマネントを土地に変身させることは、土地をプレイすることとは別。《宝物の地図》《宝物の入り江》に変身させたとしても、そのターンに土地をプレイしたことには含まれない。

両面カード
イトリモクの成長儀式 太陽の揺籃の地、イトリモク
宝物の地図 宝物の入り江

 

探検と地図・トークン/ EXPLORE AND MAP TOKENS(地図トークンは新定義)

jp_38d3de6650.png jp_e0790c9bfa.png jp_74929392dc.png

 

クリーチャーが探検を行う場合、あなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を公開する。そのカードをあなたの手札に加える。土地・カードでないなら、そのクリーチャーに+1/+1カウンター1個を置く。その後、あなたは土地でないそのカードをあなたの墓地に置くか、あるいはライブラリーの一番上におく。

地図・トークンは「{1}{T}, このアーティファクトを生け贄に捧げる。あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それは探検を行う。起動はソーサリーとしてのみ行う。」という能力を持つ無色の地図・アーティファクト・トークン。

地図・トーク

地図・トークンは「探検」の効果を持つアーティファクト。起動コストは1と軽く、任意のクリーチャーを対象に取れる

 

  • 最終カウンター / FINALITY COUNTERS(厳密には既存能力の定義)
jp_6d1a13d899.png

 

「最終カウンター」が乗ったパーマネントが死亡する(戦場から墓地に置かれる)とき、それは代わりに追放される。このとき墓地に行く瞬間はないので、「死亡したとき」などの能力は誘発しない。