今回の記事はMTG アゾリウス全知/Azorius Omniscienceをご紹介します。
MTG アゾリウス全知/Azorius Omniscience について知りたい。どんなカードがあるのか知りたい。と言う方はぜひ最後までお付き合いください
アゾリウス全知/Azorius Omniscienceとは
「アゾリウス全知/Azorius Omniscience」は、スタンダードフォーマットで人気のあるコンボデッキです。このデッキは、青と白のアゾリウスカラーを基盤に構築されており、特に《全知/Omniscience》をキーカードとしたリアニメイト戦略が特徴です。
主な戦略は以下の通りです:
- 《全知》のリアニメイト: 墓地に落とした《全知》を《アブエロの覚醒》などのカードで戦場に戻し、手札の呪文をマナコストを支払わずに唱えるコンボを実現します。
- 墓地肥やし: 《決定的瞬間》や《困惑の謎掛け》などのカードを使ってライブラリーを掘り進め、墓地を肥やすことでコンボの準備を整えます。
- 無限ループ: 《アルケヴィオスへの侵攻》などのカードを活用して、無限ループを構築し、ゲームを決定づける動きを行います。
このデッキは、コンボデッキとしての爆発力があり、対戦相手に強力なプレッシャーを与えることができます。
スタンダード アゾリウス全知/Azorius Omniscienceデッキリスト
マジックオンライン スタンダード 2025/04/18 Standard Challenge 32 3rd Place
アゾリウス全知/Azorius Omniscience | |
メインボード(60) | サイドボード(15) |
土地(24)
3《アダーカー荒原》
2《爆発域》
4《フラッドファームの境界》
4《島》
4《行き届いた書庫》
3《平地》
4《金属海の沿岸》
クリーチャー(3)
3《マラング川の執政》
呪文(33)
4《アブエロの覚醒》
3《困惑の謎掛け》
3《エファラの分散》
2《アルケヴィオスへの侵攻》
4《決定的瞬間》
4《全知》
4《乱動するドラゴンの嵐》
1《呪文貫き》
4《食糧補充》
4《一時的封鎖》
|
2《跳ねる春、ベーザ》
2《方程式の改変》
2《敬虔な命令》
2《解呪》
1《失せろ》
1《ジェスカイの啓示》
2《否認》
1《呪文貫き》
2《勝利の楽士》
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参照元スタンダードチャレンジ32 |デッキリスト |マジック:ザ・ギャザリング オンライン
アゾリウス全知/Azorius Omniscience注目カード
全知
《全知/Omniscience》は、非常に強力なエンチャントカードで、以下の特徴を持っています:
- コスト: (7)(青)(青)(青)
- 効果: あなたは、手札から呪文をマナ・コストを支払うことなく唱えることができます。
このカードは、特にコンボデッキで活躍し、以下のような戦略的な利用法があります:
- コスト踏み倒し: 《全知》が戦場に出ると、手札の呪文を無料で唱えられるため、大量の呪文を一気に展開することが可能です。これにより、ゲームを一気に決定づける動きができます。
- リアニメイト戦略: 高いマナコストを持つため、通常の方法で唱えるのは難しいですが、《実物提示教育/Show and Tell》や《アブエロの覚醒》などのカードを使って戦場に出すことで、早い段階で効果を発揮できます。
- 無限コンボ: 《無限への突入/Enter the Infinite》などのカードと組み合わせることで、無限ループを構築し、ゲームを終わらせることができます。
- フィニッシャーのサポート: 《全知》の効果を利用して、大型クリーチャーや強力な呪文を次々と展開し、相手を圧倒することが可能です。
created by Rinker
¥3,800
(2025/04/30 06:13:55時点 楽天市場調べ-詳細)
食糧補充
《食糧補充/Stock Up》は、以下の特徴を持つ青のソーサリーです
- コスト: (2)(青)
- 効果: あなたのライブラリーの一番上にあるカード5枚を見る。そのうち2枚を手札に加え、残りをライブラリーの一番下に望む順番で置く。
このカードは、以下のような戦略的な利点があります:
- カード選択の柔軟性: ライブラリーの上から5枚を見ることで、必要なカードを手札に加えられるため、デッキの安定性が向上します。
- コンボデッキとの相性: 必要なコンボパーツを早く揃えることができるため、コンボデッキで特に有用です。
- 墓地を使わないドロー: ドローではなく「手札に加える」効果なので、特定のドロー対策カードの影響を受けません。
このカードは、特にコントロールデッキやコンボデッキで活躍し、リミテッドでもカードアドバンテージを得る手段として重宝されています。
created by Rinker
¥2,040
(2025/04/30 06:13:55時点 楽天市場調べ-詳細)