今回の記事はMTG アガサコンボ/Agatha’s Comboをご紹介します。
アガサコンボ/Agatha’s Combo解説
スタンダード環境では《アガサの魂の大釜》を核にしたコンボが人気を集めています! このコンボの特徴は無限マナの生成を可能にし、そのリソースで爆発的にゲームを進めること。例えば、以下の流れが一般的です:
- 《アガサの魂の大釜》と《訓練場》をセットアップしてクリーチャーを強化。
- 《眠り呪いのフェアリー》と《お告げの行商人》を駆使して無限マナを生成。
- 最終的に《黙示録、シェオルドレッド》や《王国焦がしのヘルカイト》を使用してゲームを決める。
さらに、このアーキタイプの多彩な構築として、青単型やシミック型などが挙げられます。色ごとの違いやサポートカードの選び方によって、スピードと耐久性のバランスが大きく変わります。
《アガサの魂の大釜》を使ったコンボデッキでは、以下のような戦略を考えると効果的ですよ:
- 早期セットアップの徹底 デッキの核心である《アガサの魂の大釜》や《訓練場》を早めに手札に揃えるため、デッキ内にドローソースやサーチカードを多めに含めるのがポイントです。《考慮》や《侵攻の伝令、ローナ》などは特に有効です。
- コンボパーツの確保 無限マナ生成を目指すには、《眠り呪いのフェアリー》や《お告げの行商人》を早めに戦場または墓地に送り込む必要があります。手札整理系カードを活用して墓地を整えるのも良い手段です。
- 妨害対策の準備 対戦相手の除去やカウンターを想定し、《否認》や《強迫》といったカードでコンボパーツを守る戦略も重要です。特に《黙示録、シェオルドレッド》や《王国焦がしのヘルカイト》を使ったフィニッシュ手段を守るためにも、適切なプロテクションを用意しましょう。
- 柔軟なフィニッシュ手段 無限マナを生成した後、どのように勝利するかを複数用意しておくと安心です。例えば、《フェアリーの黒幕》を使って無限ドローを行い、その後ライフロスを狙う形や、《工匠のドラゴン》で直接ダメージを与える戦術があります。
スタンダード環境での変動や相手のデッキタイプに応じて、サイドボードでの調整が鍵となります。
スタンダード アガサコンボ/Agatha’s Comboデッキリスト
フォーマット スタンダード マジックオンライン Standard Challenge 32 2025/07/03 5th Place
アガサコンボ/Agatha’s Combo | |
メインボード(60) | サイドボード(15) |
2《島》
3《山》
4《リバーパイアーの境界》
4《シヴの浅瀬》
2《魂石の聖域》
4《尖塔断の運河》
3《轟音の滝》
クリーチャー(18)
4《逸失への恐怖》
4《略奪するアオザメ》
3《光砕く者、テルサ》
4《迷える黒魔道士、ビビ》
3《ヴォルダーレンの興奮探し》
呪文(20)
4《アガサの魂の大釜》
2《氷河の龍狩り》
3《洪水の大口へ》
4《プロフトの映像記憶》
1《呪文貫き》
2《塔の点火》
4《冬夜の物語》
|
1《軽蔑的な一撃》
2《竜航技師》
2《永劫の好奇心》
3《石術の連射》
2《否認》
1《焦熱の射撃》
1《呪文貫き》
1《ティシャーナの潮縛り》
2《声も出せない》
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参照元Standard Challenge 32 | Decklists | Magic: The Gathering Online
スタンダード アガサコンボ/Agatha’s Comboデッキ 注目カード
アガサの魂の大釜/Agatha’s Soul Cauldron | |
![]() |
|
カード名 | アガサの魂の大釜 |
色 | 無色 |
コスト | -2 |
カードタイプ | アーティファクト |
レアリティ | 神話レア |
カードテキスト | あなたがコントロールしているクリーチャーの能力を起動するためにマナを望む色のマナであるかのように支払ってもよい。 あなたがコントロールしていて+1/+1カウンターが置かれているすべてのクリーチャーは、アガサの魂の大釜によって追放されているすべてのクリーチャー・カードのすべての起動型能力を持つ。 {Tap}:墓地にあるカード1枚を対象とする。それを追放する。これによりクリーチャー・カード1枚が追放されたとき、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター1個を置く。 |
セット名 | エルドレインの森 |
《アガサの魂の大釜》は、伝説のアーティファクトであり、主に以下の3つの効果を持つカードです
マナ支払いの柔軟性 あなたがコントロールするクリーチャーの能力を起動するためのマナを、望む色のマナとして支払うことができます。これにより色拘束の強い能力を簡単に使えるようになります。
能力の共有 +1/+1カウンターが置かれているクリーチャーは、《アガサの魂の大釜》によって追放されたすべてのクリーチャー・カードの起動型能力を持つことになります。つまり、自軍のクリーチャーに強力な能力を与える可能性を秘めています。
墓地カードの活用 タップすることで墓地にあるカード1枚を追放できます。追放するカードがクリーチャー・カードであれば、コントロールしているクリーチャー1体の上に+1/+1カウンターを置く効果も発動します。
このカードはその柔軟性と能力共有の特性から、無限マナコンボや対戦相手の墓地対策としても活躍します。青単型やシミック型のコンボデッキで特に人気の高いカードです!