今回の記事はMTG クリーチャー能力用語を解説します
速攻
先制攻撃
二段攻撃
警戒
トランプル
接死
呪禁
絆魂
破壊不能
威迫
瞬速
飛行
 
  
 
飛行とは、クリーチャーが空を飛んでいることを示す能力。飛行を持たないクリーチャーは飛行を持つクリーチャーをブロックできない。ただし、到達を持つクリーチャーは飛行をブロックできる。
速攻
 
  
 
速攻を持つクリーチャーは戦場に出たらすぐに攻撃することができる。赤のカードに多い。
先制攻撃
 
  
 
先制攻撃は相手のクリーチャーより先に戦闘ダメージを与えることができる能力。
二段攻撃
 
  
 
二段攻撃は、クリーチャーが戦闘ダメージを2回攻撃できる能力。2回の戦闘ダメージは、先制攻撃と通常攻撃からなる。
警戒
 
  
 
警戒を持つクリーチャーは攻撃に参加してもタップしない。そのため、相手のターンの攻撃クリーチャーをブロックできる。
トランプル
 
  
 
トランプルとは、クリーチャーを倒した後、プレイヤーに戦闘ダメージを与える能力。
接死
 
  
 
接死を持つクリーチャーから1点でもダメージを与えられたクリーチャーは破壊される
呪禁
 
  
 
呪禁を持つクリーチャーは、対戦相手の呪文や能力の対象にならなくなる。
絆魂
 
  
 
絆魂を持つクリーチャーがダメージを与えると、そのコントローラーはそのダメージの点数に等しい点数のライフを回復する。
破壊不能
 
  
 
破壊不能を持つクリーチャーは、ダメージや破壊する効果によって破壊されない。タフネス以上のダメージを与えられても破壊されない。ただし、追放の能力を与えられると破壊不能のクリーチャーは追放される。マイナス修正などの破壊ではない方法で除去することができる。
威迫
 
  
 
威迫を持つクリーチャーは、2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
瞬速
 
  
 
瞬速は、インスタントタイミングで呪文を唱える事ができる能力。瞬速を持つカードは相手のターンでも唱える事ができる。
マジックザギャザリングにはいろいろなフォーマット(遊び方)がありますマジックザギャザリングを始めたばかりの方はどのフォーマットにしたらよいか迷うところです。 マジックザギャザリングを始めたけどどのフォーマットにしようか悩んでいる。各フォー[…]
