MTG タイムレス タイタンフィールド/Titan Field

今回の記事はMTG  タイムレス   タイタンフィールド/Titan Fieldデッキをご紹介します。

MTG  タイムレス  タイタンフィールド/Titan Fieldデッキ について知りたい。どんなカードがあるのか知りたい。と言う方はぜひ最後までお付き合いください

タイタンフィールド/Titan Field解説

タイタンフィールドデッキ、タイムレスフォーマットでは、土地シナジーと高効率なプライムタイタンの展開に重点を置いています。死者の原野/フィールド・オブ・ザ・デッドを使って強力なボードプレゼンスを形成するのが特徴です。

サイドボードには「石の頭脳」などのカードが加わり、コンボ対策が強化されています。このデッキは、スプランキングやアーチドルイドのチャームなど、土地をサポートするカードが活躍します。

タイタンフィールドのデッキは、特に土地シナジーと原始のタイタンを活かして迅速に勝利を目指すのが主要な戦略です。具体的には、以下のポイントが柱となります。

  1. 土地の展開と加速:
    • 早期に《探検》を使用して追加の土地を展開し、《原始のタイタン》を3〜4ターン目に唱える流れを狙います。
    • 《ギャレンブリグ城》の能力を使うことで、マナの到達を加速させ、タイタンをより速く出せるよう工夫しています。

(240)《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》[ELD] 土地R

  1. 《死者の原野》の圧倒的ボードプレゼンス:
    • 《原始のタイタン》の能力を使って《死者の原野》を戦場に出し、複数のゾンビトークンを素早く生成して相手を押し切ります。これにより長期戦でも安定感が生まれます。
  2. 《原始のタイタン》のフル活用:
    • タイタンの「戦場に出たとき」や「攻撃時」の能力を最大限利用し、《死者の原野》のようなキーカードを戦場に引っ張り出します。山札から土地を直接場に置けることで、後続の動きが強固になります。
  3. 多彩な土地シナジー:
    • 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》といった特定のシナジーを持つ土地を使用して、追加の火力やゲームプランを補完します。
  4. サイドボードの柔軟性:
    • 相手のデッキタイプに応じて、《墓掘りの檻》などで墓地利用デッキを封じ、《月の大魔術師》に対処するための手段を取ります。サイドインによる変化で、多様な対戦相手に柔軟に対応します。

このデッキの魅力は、土地シナジーとタイタンの能力を駆使して、コンボ的にも安定的にも勝利を狙える点にあります。

このデッキで特に重要なカードの役割

タイタンフィールドデッキでは、いくつかのキーとなるカードがその動きを支える基盤となっています。以下、それぞれのカードの重要な役割を解説します

  1. 《原始のタイタン》
    • デッキの中心であり、勝利プランそのものです。戦場に出るだけでライブラリーから土地を2枚場に出し、さらに攻撃するたびに同じ効果を誘発。これによって《死者の原野》や《ギャレンブリグ城》といったキーカードを迅速に展開し、盤面を制圧します。
  2. 《死者の原野》
    • 土地シナジーを最大限活用するカードで、異なる名前の土地が7つ以上場にある状態で新たな土地を出すたびにゾンビトークンを生成します。タイタンと組み合わせれば一瞬で巨大なアドバンテージを得られます。
  3. 《探検》
    • 追加の土地を展開できるカード。これらの早期展開カードによって、3〜4ターン目には《原始のタイタン》をプレイできるマナ基盤が整います。
  4. 《ギャレンブリグ城》
    • 《原始のタイタン》を素早くキャスト可能にする重要な土地カード。追加マナを提供しつつ、大型クリーチャーを着地させる動きを助けます。
  5. 《ヴァラクートの探検》などの補助カード
    • 他の土地をサポートしつつダメージを積み重ねる選択肢を提供。特にミッドレンジやコントロールデッキとの対戦で活躍します。

 

このデッキの戦略的な勝ち筋

タイタンフィールドデッキの戦略的な勝ち筋は、土地とクリーチャーの強力なシナジーを活かしてゲームを支配することにあります。以下が主な勝利への道筋です!

戦略的な勝ち筋:

  1. 死者の原野によるボードの制圧
    • 《原始のタイタン》を展開して攻撃し、《死者の原野》を戦場に出すことで、ゾンビトークンを大量生成。これにより幅広い脅威を提供しつつ相手を制圧します。
  2. ヴァラクートの火力を利用
    • 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》を使い、土地をプレイするたびにダメージを与えて相手のクリーチャーやライフを削り、後半にかけて強力な火力プランを実現します。
  3. 土地の早期展開とマナ加速
    • 《ギャレンブリグ城》や《探検》のようなカードで、タイタンの早期展開を可能にし、その能力を最大限に引き出します。これにより迅速な勝利への基盤が整います。
  4. 攻撃とサーチの連携
    • 《原始のタイタン》が攻撃するたびに土地を場に出す能力を活用し、重要なシナジーを持つ土地を戦場にセットしながら攻撃を加速します。
  5. サイドボードでの対応力
    • 相手のデッキタイプに応じて、墓地対策やコンボ阻止、特定の脅威への対応をするカードをサイドインして、柔軟に対策を講じます。

 

このデッキの弱点と対策

弱点:

  1. 土地を封じるカード: 《血染めの月》や《月の大魔術師》のようなカードに非常に弱いです。これらは特殊土地の能力を無効化し、戦略を妨害します。
  2. 墓地利用対策: 《墓掘りの檻》や《忍耐》によって、ゾンビ生成や墓地からの回復戦略が封じられる可能性があります。
  3. コンボ阻止カード: 《孤独》や《邪悪な熱気》といった除去カードは《原始のタイタン》に対して非常に有効です。攻撃する前にタイタンを除去されるとゲームプランが崩れることが多いです。
  4. 速度重視のコンボデッキ: タイタンフィールドは序盤は比較的遅い戦略のため、さらに速いコンボデッキやアグロデッキには弱点を露呈します。

対策:

  1. 《森》の採用増加: 《血染めの月》への耐性を高めるために基本土地《森》を多く採用します。
  2. サイドボードの工夫: 《墓掘りの檻》《忍耐》《辺境地の罠外し》など、多様な対策カードを導入して、相手の妨害を柔軟にかわします。
  3. 速攻デッキへの対応: 《光輝の泉》などのライフ回復効果や《孤独》といった早期除去カードで、アグロデッキに強く出るための防御策を取り入れます。
  4. マナ加速の安定化: 初手のマリガン判断を慎重に行い、《探検》や《樹上の草食獣》を確保してマナ加速を安定化させる。

タイタンフィールドは強力ですが、このような対策を講じることで競技環境での柔軟な対応が可能になります

このデッキの強みと活用方法

強み:

  1. 土地シナジー: 《死者の原野》や《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》を使うことで、土地展開が勝利への鍵となるのが魅力です。これらのカードは、早期に強力な盤面を築く手助けになります。
  2. 高速展開力: 《探検》による土地加速で《原始のタイタン》を迅速に展開可能です。
  3. 柔軟性のあるサイドボード: 対戦相手のデッキに応じた適切な対策を取りやすいので、予測が難しい環境でも安定した成果を発揮します。
  4. 持久力: 《死者の原野》のゾンビ生成で、長期戦にも強さを持つデッキです。
  5. 多彩な土地の選択肢: 特定の状況に応じたカードを柔軟に利用できるため、戦略の幅が広がります。

活用方法:

  1. 初手の土地を見極める: 初手の土地がゲームの序盤の安定性に大きく影響するため、マリガンを慎重に行い適切な基盤を整えます。
  2. ゾンビ生成を活用: 《死者の原野》を最大限に活用し、毎ターンゾンビトークンを生成することで盤面を制圧します。
  3. タイタンによるアドバンテージ獲得: 《原始のタイタン》を攻撃に組み込んで追加の土地を展開し、《ヴァラクート》の火力を効率的に活用します。
  4. サイドボードでの対応: コントロールデッキやコンボデッキに対して、墓地対策や土地封じカードを巧みに使用して柔軟に対応します。

このデッキの本質は、土地シナジーを駆使して短期的なパワーと長期的な安定性を組み合わせて戦うことにあります。

  タイムレス タイタンフィールド/Titan Fieldデッキリスト

 

Creatures (14)

樹上の草食獣/Arboreal Grazer 4

竹林の神/Kami of Bamboo Groves 4

塔の長官、ボロミア/Boromir, Warden of the Tower 1

原始のタイタン/Primeval Titan 4

孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth 1

Instants (8)

むかしむかし/Once Upon a Time 4

大ドルイドの魔除け/Archdruid’s Charm 4

Sorceries (8)

森の占術/Sylvan Scrying 4

自然の秩序/Natural Order 4

Lands (30)

Forest  1

Plains 1

冠雪の森/Snow-Covered Forest 1

ハイドラの巣/Lair of the Hydra 1

死者の原野/Field of the Dead 3

ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig 4

魂の洞窟/Cavern of Souls 1

カルニの庭/Khalni Garden  1

ボジューカの沼/Bojuka Bog 1

樹木茂る山麓/Wooded Foothills 2

吹きさらしの荒野/Windswept Heath 4

爆発域/Blast Zone 1

ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey 1

沈んだ城塞/Sunken Citadel 4

マナーボーン地区への門/Gate to Manorborn 1

草萌ゆる玄関/Lush Portico 1

寺院の庭/Temple Garden 1

耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures 1

 

《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》[WAR] 緑C Kami of Bamboo Groves · Alchemy: Kamigawa (YNEO) #24 · Scryfall Magic ... (004)《塔の長官、ボロミア/Boromir, Warden of the Tower》[LTR] 白R
《原始のタイタン/Primeval Titan》[IMA] 緑R 【Foil】《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》[AVR] 緑R (169)《むかしむかし/Once Upon a Time》[ELD] 緑R
(151)《大ドルイドの魔除け/Archdruid's Charm》[MKM] 緑R 《森の占術/Sylvan Scrying》[BFZ] 緑U 《自然の秩序/Natural Order》[EMA] 緑R
(259)《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》[AFR] 土地R 《死者の原野/Field of the Dead》[M20] 土地R (240)《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》[ELD] 土地R
【Foil】《カルニの庭/Khalni Garden》[WWK] 土地C 【Foil】《ボジューカの沼/Bojuka Bog》[WWK] 土地C
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》[KTK] 土地R 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》[KTK] 土地R 《爆発域/Blast Zone》[WAR] 土地R
【Foil】《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》/《不敬の皇子、オーメンダール/Ormendahl, Profane Prince》[SOI] 土地R (285)《沈んだ城塞/Sunken Citadel》[LCI] 土地R Gate to Manorborn - MTG Card strategies, Decks and Similars
(263)《草萌ゆる玄関/Lush Portico》[MKM] 土地R 《寺院の庭/Temple Garden》[GRN] 土地R (266)《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》[NEO] 土地R

参照元Bo1 Timeless Metagame Tier List and Rankings – July 2025 • MTG Arena Zone

  タイムレス    タイタンフィールド/Titan Field デッキ注目カード

 

自然の秩序/Natural Order
コスト (2)(G)(G)
カードタイプ ソーサリー
レアリティ 神話レア
カードテキスト 自然の秩序を唱えるための追加コストとして、緑のクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーから緑のクリーチャー・カード1枚を探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。

《自然の秩序/Natural Order》は、の緑のソーサリー呪文です。このカードは、緑のクリーチャー1体を生け贄に捧げることで、ライブラリーから緑のクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に直接出すことができます。ライブラリーのシャッフルも行うため、強力なデッキ操作が可能です