今回の記事はMTG タイムレス エスパーフロッグ/Esper Frog デッキをご紹介します。
MTG タイムレス エスパーフロッグ/Esper Frog デッキについて知りたい。どんなカードがあるのか知りたい。と言う方はぜひ最後までお付き合いください
エスパーフロッグ/Esper Frog デッキとは
「Esper Frog」デッキは、青・黒・白(Esperカラー)のマナを活用して、戦略的にカウンターやドロー、墓地からの復活などを行うデッキです!名前の「Frog」は独特ですが、実際には特定のカエルクリーチャーにフォーカスしているわけではありません。そのかわりに、対戦相手をコントロールしつつ、自分のリソースを充実させる形のデザインが多いです。
例えば、このデッキには次のカードが含まれることがあります:
- Teferi, Hero of Dominaria(ドミナリアの英雄、テフェリー):リソース管理と対戦相手の妨害に優れています。
- Esper Sentinel(エスパーの歩哨):ドロー能力が魅力的で序盤に役立つカード。
- Supreme Verdict(至高の評決):確実にクリーチャーを一掃するための強力な呪文。
また、サポートとして優秀な土地カード「氷河の城砦/Glacial Fortress」や「神無き祭殿/Godless Shrine」がデッキに採用されることもあります。コントロールタイプのデッキなので、相手に合わせた柔軟なプレイが可能です!
「Esper Frog」デッキの戦略は、相手の動きをコントロールしつつ、自分のリソースを効率的に管理することが鍵となります。以下の要素を取り入れながらプレイを進めるのがおすすめです:
- クリーチャーとドロー能力の活用: カエルにインスパイアされた「超能力蛙/Psychic Frog」などのクリーチャーを活用し、攻撃を仕掛けつつも相手を妨害できます。さらに、青マナの強力なカードドロー能力を駆使して、リソースを常に手元に確保しましょう。
- 盤面制御と除去: 「虹色の終焉/Prismatic Ending」や「剣を鍬に/Swords to Plowshares」のような万能除去を使用して、相手の脅威を取り除くことで、盤面を有利に保つことが可能です。
- 青のカウンター呪文で防御: 「マナ吸収/Mana Drain」や「呪文貫き/Spell Pierce」などを使い、相手のキーカードを打ち消すことでゲームを支配します。相手の流れを断ち切る瞬間が、勝利を引き寄せます。
- 柔軟なプレイ: 相手のデッキスタイルや状況に応じて、攻守のバランスを調整しましょう。このデッキは適応力が高いので、試合ごとに新たな戦略が生まれるのも魅力です。
タイムレス エスパーフロッグ/Esper Frog デッキリスト
クリーチャー (15)
幻影の盾甲羅 4
知りたがりの学徒、タミヨウ 4
超能力蛙 4
緻密 3
ソーサリー (5)
虹色の終焉 1
ロリアンの発見 1
宝船の巡航 3
インスタント (20)
剣を鍬に 4
呪文嵌め 2
渦まく知識 4
塵へのしがみつき 1
マナ吸収 4
拒絶の閃光 4
朦朧への没入 1
土地 (20)
島 2
神秘の聖域 2
溢れかえる岸辺 2
神聖なる泉 2
地底街の下水道 1
汚染された三角州 2
湿った墓 2
沸騰する小湖 3
霧深い雨林 4
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイムレス エスパーフロッグ/Esper Frog デッキ注目カード
超能力蛙
「超能力蛙(Psychic Frog)」は、青黒のカエルクリーチャーです!このカードは戦略的で独特な能力を持っています
- ドロー能力: プレイヤーやプレインズウォーカーに戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引けるのが魅力的です。
- パワーアップの柔軟性: 手札のカードを捨てて+1/+1カウンターを得たり、墓地のカードを追放して飛行能力を得たりできます。
- アドバンテージ: カードを使った墓地の活用戦略と組み合わせることで、他のデッキと比べてリソースの管理能力が高いです。