MTG スタンダード Azorius Control デッキ

今回の記事はMTG  Azorius Control デッキをご紹介します。

MTG Azorius Control デッキについて知りたい。どんなカードがあるのか知りたい。と言う方はぜひ最後までお付き合いください

Azorius Control デッキ解説

アゾリウスコントロールデッキは、相手をコントロールしてゲームを支配する能力が際立つ白青デッキです。その特徴は、除去呪文や打ち消し呪文を駆使し、序盤から相手の展開を制御することです!例えば、《喝破》や《失せろ》といったカードは、序盤の重要な役割を果たします。

中盤になると、全体除去カードで場をクリアしつつ、《食糧補充》を使ってリソースの差を広げ、相手の動きを封じます。そして終盤、攻撃時にトークンを生成する《ミストムーアの大主》でライフを詰めるか、《完成化した精神、ジェイス》を活用してライブラリーアウトで勝利を狙います。このデッキは、どの状況でも対応可能な柔軟性が魅力ですが、ゲームが長引くほど真価を発揮するコントロールデッキとして名高いです

対アグロデッキに強い戦い方

アゾリウスコントロールでアグロデッキを対策するなら、鍵は序盤の展開をいかに制御するかにあります。以下がいくつかのポイントです:

序盤の制御

  • 打ち消し呪文:「《喝破》」を駆使して、相手の重要な初手カードを無力化することが非常に重要です。
  • 単体除去:「《失せろ》」や「《冥途灯りの行進》」を使ってテンポ良く相手のクリーチャーを取り除き、盤面の有利を確保します。

中盤で主導権を握る

  • 全体除去カードで展開をリセット。「《至高の評決》」は打ち消されない全体除去で、スピリットなど相手に特に有効。
  • アグロ特有の死亡誘発型能力には「《一時的封鎖》」が活躍します。

終盤への備え

  • プレインズウォーカーを展開して主導権を強化。「《放浪皇》」をタイミングよく使用すれば、ライフゲインやトークン生成で戦況を優位に進められます。

この戦略により、アグロの速攻を冷静に対処しつつ、時間を味方につけることができます。

アゾリウスコントロールの弱点

アゾリウスコントロールの弱点は、ゲームの展開や対戦相手のデッキによって異なりますが、以下のようなポイントが挙げられます:

1. 早いアグロデッキに弱い

序盤に打ち消し呪文や除去が引けない場合、速攻型アグロデッキに対して非常に苦しい展開になります。《喝破》や《失せろ》が間に合わないと、序盤のプレッシャーに耐えきれないことがあります。

2. 多面的な脅威への対応力

エンチャントやアーティファクトとクリーチャーをバランスよく使うデッキに対しては、すべてに対応するリソースが足りなくなることがあります。特に《魂の仕切り》のような多目的カードを使い切った後は防御が薄くなります。

3. メタゲームの影響

環境次第では、青白コントロールがメインで採用している除去やカウンターが腐りやすい場合があります。例えば、緑単ニクソスなどの大マナ戦略デッキに対しては、序盤から大量マナの展開を許しがちです。

4. ミラーマッチの消耗戦

同じくコントロールデッキとの対戦では、どちらが早くフィニッシュパーツを引くかに勝敗が左右されます。《記憶の氾濫》のようなアドバンテージを得るカードが重要ですが、引けないと圧倒されてしまいます。

 

スタンダード Azorius Control デッキデッキリスト

プレインズウォーカー
嵐の討伐者、エルズペス 2
嵐の目、ウギン 1
クリーチャー
跳ねる春、ベーザ  3
マラング川の執政  3
有角の湖鯨  2
ソーサリー
食糧補充  4
古代魔法「アルテマ」 4
インスタント
三歩先  4
失せろ  4
ラグナの記憶 1
喝破  4
エンチャント
一時的封鎖  4
土地
噴水港  4
平地3
島 4
フラッドファームの境界 4
不穏な投錨地 2
行き届いた書庫 4
金属海の沿岸 2
解体爆破場 3