今回の記事は MTG うろつく玉座をご紹介します。
MTG うろつく玉座について知りたい。と言う方はぜひ最後までお付き合いください
うろつく玉座とは?
うろつく玉座/Roaming Throne | |
![]() |
|
色 | 無色 |
コスト | -4 |
カードタイプ | クリーチャー アーティファクト |
サブタイプ | ゴーレム |
レアリティ | レア |
カードテキスト | 護法{2} うろつく玉座が戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプ1つを選ぶ。 うろつく玉座は、他のタイプに加えてその選ばれたタイプでもある。 あなたがコントロールしていてその選ばれたタイプでありこれでないクリーチャー1体の誘発型能力が誘発するなら、それは追加でもう1回誘発する。 |
パワー・タフネス | 4 / 4 |
セット名 | イクサラン:失われし洞窟 |
イクサラン:失われし洞窟 ブースター・ファン | |
![]() |
アーティファクト・クリーチャーで、ゴーレムのサブタイプを持ちます。以下はその主な特徴です
コスト: 4マナ
パワー/タフネス: 4/4
能力:
護法 (2): このクリーチャーを対象とする呪文や能力を相手が使う場合、追加で2マナを支払わなければなりません。
戦場に出る際の選択: 戦場に出る際にクリーチャー・タイプを1つ選びます。このカードはその選ばれたタイプを持つようになります。
誘発型能力の追加誘発: あなたがコントロールしている、その選ばれたタイプの他のクリーチャーの誘発型能力が誘発するたびに、それが追加でもう1回誘発します。
このカードは、特定のクリーチャー・タイプを中心にデッキを構築する際に非常に有用です。例えば、ゴブリンやエルフなどの部族デッキでその真価を発揮します。
トスカ式ゲームライフ様の動画をご紹介します
【MTGアリーナ】うろつく玉座を使って相手の戦場を崩壊させる超極悪コンボ!? 奇才が考えた大量消滅コンボが流石に気持ち良すぎる!!【視聴者対戦会名試合】
うろつく玉座デッキリスト フォーマット スタンダード
白黒ビートダウン/WB Aggro | |
メインボード(60) | サイドボード(15) |
土地(24)
3《秘密の中庭》
4《コイロスの洞窟》
1《噴水港》
1《立藤村》
1《泥干潟村》
2《眠らずの城塞》
7《沼》
5《平地》
クリーチャー(20)
1《最深の裏切り、アクロゾズ》
1《うろつく玉座》
4《暗黒星の占い師》
1《分派の説教者》
2《遺跡潜みのコウモリ》
4《本質の媒介者》
3《星界を呼ぶ者、ゾラリーネ》
4《大洞窟のコウモリ》
呪文(16)
2《強迫》
1《ヴェールのリリアナ》
3《月の集会》
2《軍勢を灰に》
4《切り崩し》
4《喉首狙い》
|
4《がめつい市長、カンバール》
2《手つかずの饗宴の事件》
2《強迫》
2《邪悪を打ち砕く》
2《星景の僧侶》
2《クチルの側衛》
1《悪意ある覆い隠し》
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
うろつく玉座 相場
2024/10/10/トリム平均:2,960 円
参照元うろつく玉座/Roaming Throne:カードデータ – Wisdom Guild (wisdom-guild.net)