MTG ガイアの揺籃の地 深掘り

 

今回の記事は MTG ガイアの揺籃の地をご紹介します。

 ガイアの揺籃の地について知りたい。と言う方はぜひ最後までお付き合いください

ガイアの揺籃の地とは?

ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle
《ガイアの揺籃の地/Gaea's Cradle》[USG] 土地R
カード名 ガイアの揺籃の地
無色
コスト 0
カードタイプ 土地
レアリティ レア
カードテキスト (T):あなたがコントロールするクリーチャー1体につき、あなたのマナ・プールに(緑)を加える。
フレーバーテキスト ここにアルゴスの最初の若木が芽を出した。ここで最後の木が倒れるだろう。――― シタヌールの古老ガメレン.
セット名 ウルザズ・サ

「ガイアの揺籃の地」(Gaea’s Cradle)は、非常に強力な伝説の土地として知られています。このカードは、あなたがコントロールしているクリーチャーの数に応じて緑マナを生成する能力を持っています。

その強力さゆえに、特定のフォーマットでは禁止カードに指定されていることもあります。使用可能フォーマット Legacy,Vintage,Commander。また、コレクターやプレイヤーの間で非常に人気があり、取引価格も高騰しています

「ガイアの揺籃の地」と他の強力な伝説の土地を比較してみましょう。

  1. トレイリアのアカデミー (Tolarian Academy)
    • 能力: あなたがコントロールしているアーティファクト1つにつき青マナを生成します。
    • 特徴: アーティファクトデッキで非常に強力で、爆発的なマナ生成が可能です。「ガイアの揺籃の地」と似た性質を持ちますが、アーティファクトに依存します。
  2. ヨーグモスの墳墓、アーボーグ (Urborg, Tomb of Yawgmoth)
    • 能力: すべての土地が沼として扱われるようになります。
    • 特徴: 黒マナを必要とするデッキで非常に便利で、土地の色マナ問題を解決します。「ガイアの揺籃の地」とは異なり、マナ生成の直接的な増加ではなく、柔軟性を提供します。
  3. カラカス (Karakas)
    • 能力: 伝説のクリーチャーを手札に戻すことができます。
    • 特徴: 伝説のクリーチャーを守るための防御的なカードで、特定の状況で非常に強力です。「ガイアの揺籃の地」のようなマナ生成ではなく、戦略的な効果を持ちます。
  4. 迷路の終わり (Maze’s End)
    • 能力: 特定の条件を満たすとゲームに勝利します。
    • 特徴: 勝利条件を持つ特殊な土地で、マナ生成よりもゲームプランの一部として使用されます。

これらの土地はそれぞれ異なるデッキや戦略に特化しており、「ガイアの揺籃の地」のようなクリーチャー依存のマナ生成とは異なる役割を果たします。

「ガイアの揺籃の地」を活用する戦略は、クリーチャーを大量に展開し、その数に応じてマナを生成することに重点を置きます。以下にいくつかの戦略を紹介します:

  1. エルフデッキでの使用
    • エルフデッキは「ガイアの揺籃の地」と非常に相性が良いです。エルフは低コストで展開できるクリーチャーが多く、これにより大量のマナを生成できます。例えば、「アロサウルス飼い」の能力を起動してエルフを恐竜に変えるコンボが強力です。
  2. マナ加速による大型クリーチャーの展開
    • 序盤に軽いクリーチャーを展開し、中盤以降に「ガイアの揺籃の地」で生成した大量のマナを使って大型クリーチャーを召喚する戦略が効果的です。
  3. X呪文との組み合わせ
    • 「ガイアの揺籃の地」で生成したマナを使って、Xコストの呪文を最大限に活用することができます。これにより、対戦相手に大ダメージを与えることが可能です。
  4. 輪作(Crop Rotation)とのコンボ
    • 「ガイアの揺籃の地」を一時的なマナ加速として使用し、輪作で新しい土地をサーチすることで、さらに効率的なマナ生成が可能です。

このカードは非常に強力ですが、クリーチャーが場にいない場合にはマナを生成できないという弱点もあります。そのため、クリーチャーを安定して展開できるデッキ構築が重要です。

晴れる屋 MTG様の動画をご紹介します

【MTG】デュアラン級の強力土地!《ガイアの揺籃の地》を語る Card Dig #42

ガイアの揺籃の地 採用デッキリスト

フォーマット  レガシー  マジックオンライン  2025/03/29  5th Place  Legacy Showcase Challenge

エルドラージ/Eldrazi
メインボード(60) メインボード(60)
土地(25)
4《古えの墳墓》
1《爆発域》
4《魂の洞窟》
1《裏切り者の都》
4《エルドラージの寺院》
3《ウギンの目》
1《森》
1《ガイアの揺籃の地》
3《不毛の大地》
1《荒地》
2《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ》
クリーチャー(17)
3《運命を貪るもの》
4《まばゆい肉掻き》
1《虚構漂い》
4《まき散らす菌糸生物》
4《難題の予見者》
1《荒景学院の戦闘魔道士》
呪文(18)
4《虚空の杯》
2《厳かなモノリス》
4《コジレックの命令》
4《水蓮の花びら》
2《むかしむかし》
2《一つの指輪》
3《四肢切断》
2《攪乱のフルート》
2《フェアリーの忌み者》
2《除霊用掃除機》
2《精神壊しの罠》
2《無のロッド》
2《荒景学院の戦闘魔道士》
古えの墳墓 爆発域 魂の洞窟
裏切り者の都 エルドラージの寺院 ウギンの目
ガイアの揺籃の地 不毛の大地
成長の揺り篭、ヤヴィマヤ 運命を貪るもの
まばゆい肉掻き 虚構漂い まき散らす菌糸生物
難題の予見者 荒景学院の戦闘魔道士
厳かなモノリス コジレックの命令 水蓮の花びら
むかしむかし 一つの指輪

 

参照元レガシー・ショーケース・チャレンジ |デッキリスト |マジック:ザ・ギャザリング オンライン

エルドラージ(Eldrazi)は、マジック:ザ・ギャザリング(MTG)の中でも特に印象的で強力なクリーチャー・タイプです。彼らはゼンディカー次元に封印されていた巨大で異形の存在で、無色の特性を持つことが多いです。以下にエルドラージの特徴をいくつか挙げます:

  1. 伝説のエルドラージ
    • 代表的なカードには「引き裂かれし永劫、エムラクール(Emrakul, the Aeons Torn)」、「真実の解体者、コジレック(Kozilek, Butcher of Truth)」、「無限に廻るもの、ウラモグ(Ulamog, the Infinite Gyre)」などがあります。これらは非常に高いマナコストを持ちますが、強力な能力と圧倒的なパワーを誇ります。
  2. 滅殺(Annihilator)能力
    • 一部のエルドラージは「滅殺」という能力を持ち、攻撃するたびに対戦相手にパーマネントを生け贄に捧げさせる効果があります。この能力はゲームの流れを大きく変える力を持っています。
  3. エルドラージ・トークン
    • 「エルドラージの落とし子(Eldrazi Spawn)」や「エルドラージの末裔(Eldrazi Scion)」といったトークンを生成するカードも多く、これらのトークンを生け贄に捧げてマナを生成することで、大型のエルドラージを早期に召喚する戦略が可能です。
  4. デッキ戦略
    • エルドラージを中心としたデッキには、「エルドラージ・トロン」や「エルドラージ・ランプ」などの戦略があります。これらは大量のマナを生成し、大型クリーチャーを展開することを目的としています。

エルドラージはその独特なデザインとストーリー性から、多くのプレイヤーに愛されています。

エルドラージデッキは、マジック:ザ・ギャザリング(MTG)の中でも特に人気のあるアーキタイプで、大量のマナを生成して強力なエルドラージ・クリーチャーを早期に展開することを目的としています。以下に、いくつかの代表的なエルドラージデッキの種類と特徴を解説します:

1. エルドラージ・トロン

  • 特徴: 「ウルザの塔」「ウルザの魔力炉」「ウルザの鉱山」のトロンランドを利用して大量のマナを生成します。
  • 戦略: 早期に「エルドラージの寺院」や「ウギンの迷宮」を活用し、大型エルドラージを展開します。
  • 強み: 安定したマナ供給と強力なフィニッシャー。
  • 弱点: 対策カード(例: 血染めの月)に弱い。

2. エルドラージ・ランプ

  • 特徴: マナ加速カード(例: 楽園の拡散、衝動のタリスマン)を使用して、地道にマナを増やします。
  • 戦略: 「約束された終末、エムラクール」などの大型クリーチャーを早期に召喚。
  • 強み: 対策カードに強く、安定感がある。
  • 弱点: 他のエルドラージデッキに比べて速度が遅い。

3. エルドラージ・ブリーチ

  • 特徴: 「裂け目の突破」を利用して一撃必殺のコンボを狙います。
  • 戦略: 大型エルドラージを一気に展開し、滅殺能力で相手を圧倒。
  • 強み: 爆発力が高い。
  • 弱点: コンボ要素が強いため、事故が起きやすい。

これらのデッキは、それぞれ異なる戦略とプレイスタイルを持っています。どのデッキが最適かは、環境やプレイヤーの好みによります。さらに詳しい情報や具体的なカードリストについて知りたい場合は教えてください!

ガイアの揺籃の地  相場

2025/04/10トリム平均:111,861 円

参照元ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle:カードデータ – Wisdom Guild